始め方

システムキッチンの選び方!10年後でも満足できる後悔しないポイント

更新日:

マイホームで生活の中心となる重要な設備のキッチン、高額なものなのでなかなか後から変更が出来ないものだからこそ後悔はしたくないはずです。

 

販売員のスタッフから、年数が経つと差が出る場所として教わったのはキッチンでした。今やシステムキッチンは当たり前で、よくよくTVを見てみると、各社こだわりのある個性的なシステムキッチンを紹介しています。またCMで見ているだけでも意外に種類が多い事にも驚きます。

 

お宅拝見番組では必ずこだわりのキッチンが紹介され、いかに視聴者の注目度が高い部分であるかが分かります。キッチンは生活の中では使用頻度も高く、生活に欠かせない大事な部分です。機能性によって、使い勝手に大きく差が出たり、調理作業をする者にとっては、ある程度の時間をそこで過ごすわけですから、「デザインが良く、利便性に優れた快適なものがいい」という事にもなります。

 

ここで考えます。建て売り住宅を購入する場合、大抵のキッチンはすでに取り付けられています。新築マンションであれば、システムキッチンそのもののメーカーや種類は、すでに決まっている事が多く、カラーの選択までは費用がかからないと思いますが、アップグレードやオプションメニューなどの、食洗機や、オーブン、IHクッキングシステムを付ける。格の高い設備に替えるとなると、決して安くない費用が掛かります。

 

住宅購入そのものが高価な買い物な上に、さらに費用が上乗せされてしまうのです。という事は・・・。最初から良い装備がついていたら、余分な出費をせず、いきなり快適な生活に近づけるという事になるので、どんなランクの物が標準装備にされているかは、大事な見学ポイントになります。どこがどんなふうに大事なポイントなのか、詳しく説明してみます。

スポンサーリンク




キッチンに求めるべき大事なポイント

・高さや広さが、使用する人間のサイズに合っているか。

・カウンターキッチン・アイランドキッチンなど、リビング直結の配置が多くなっている事を考えると、カラーやデザインが部屋の雰囲気とマッチするか。

・収納が多く、使い勝手がいいか。

・汚れが落ちやすく、手入が簡単・短時間で済むか。

・傷や凹みがつきにくく、丈夫で衛生的に使えるか。

・冷蔵庫や電子レンジ、トースターなどを設置した上で、調理動線は問題ないか?

・調理器具(コーヒーメーカー・ジューサー・フードチョッパーなど)を使用するコンセントは十分な容量と個数があるか。

・キッチンそのものの環境が、暗い・寒い・冷たい・換気が悪いなど、条件に問題はないか。

・電化がいいのか、ガスがいいのか?

・食器棚の設置はどうするか。容量や使いやすさも含めて、既存の物で行けるか。

・食卓との位置関係や距離は、問題ないか。

どうでしょうか・・・。使い始めると、細々とした事は出てきますが、モデルルームを見学する時点で考えるべき「大事ポイント」は、こんな感じです。

 

調理をしない方には、想像が難しいかもしれませんね。だから必ずこの部分については、調理担当者の意見を聞く事、さらに新生活では、自身も家事に参入する事も考えながら見学してみましょう。「家族円満の大事ポイント」もおススメしておきます。

 

キッチンの選択

バルコニーサイド型(筆者のこだわっていたタイプはこれ☆)、対面カウンター型・L型など、いろんなタイプのキッチンがありますが、この部屋にはこのタイプという設置になっているので、部屋タイプと共にキッチンを選ぶことは出来ますが、「この部屋タイプで、このキッチン」という風には選べません。

 

我家のシステムキッチンは、マンションに多く使われているメーカーのものですが、中でもグレードが高い物にしています。天板は人工ではありますが大理石。扉のカラーはセレクト出来、丈夫で美しい仕上げになっています。10年経過していますが、他の販売マンションと同じようにキレイで、差が分からないでしょう。ですが・・・早ければ、3~5年でも十分に差が大きく出ていると感じます。傷や凹みや錆び、手入れの手軽さに差が見えてくるのです。

我家のキッチンは、タカラのシステムキッチン等級はK☆☆☆☆の最上位モデル。

 

シンク前や調理スペース前は、上品でかわいらしい雰囲気にするために、あえてタイル貼りにしています。この真っ白のタイルは20㎝角の大きいサイズで、よく見ると格子の地模様が入っています。大きいタイルという事は、目地が少なく、汚れが落としやすく、見た目にも光沢の場所が多くなり、美しく保つことが出来るという事になります。

 

吊戸棚やシンク下、引き出し式の収納、小引き出し、調味料ラックなども多く、大抵の物はここで入るのではないでしょうか。

 

シンクはワイドシンクで、大きな洗い物(中華鍋も楽々)も大丈夫。シンクその物の掃除もしやすく設計されていて、ハンドシャワー水栓が付いているので、シンクの隅まで蛇口を持って行くことが出来ます。浄水器は蛇口一体型ですので、切り替え1つで浄水が使え、シンク・水栓周りに出っぱりが無くすっきりと広く使えます。フィルター交換は簡単で、高価ではなく、管理会社から、交換時期に合わせて、販売のご案内もあります。もちろん利用するしないは自由です。

 

シンクや扉のデザインや、強度を、他のマンションと比べて下さい。他ではグレードアップとしての扱いのキッチンを標準装備しているという事が分かって頂けると思います。「いい物なので価格が高くなってる」と思われるかもしれませんが、年数が経って、一番使う場所の傷みが気になってきた時、すぐに交換することは難しい場合がほとんどです。く、美しく、快適に使える物が最初から付いている事は、結局は安価で気持ち良く使い続けられたという結果で出てくると思います。

 

10年後の我が家のキッチンの状態

まずは、筆者宅のキッチンの使用頻度をご紹介します。大した料理は出来ませんが、毎日毎食、調理をします。お弁当も作ります。さらには、作り置き食材を、定期的に大量に作るので、バットが並び、どこかの仕出し屋さんみたいな状態になる時もあります。さらに・・筆者自身ががさつなので、キッチンはかなり乱暴に頻繁に使っている部類に入ると思います。

 

そして、掃除はというと・・。普段はそこそこ掃除。週に1度は、ガスの五徳やキッチン周りの細々とした物を、ワイドシンクに湯を貼り、お気に入りの漬け置き洗剤で、一気にドボンと付けておいて、後で軽く洗うだけ。1シーズンに1回程度、同じ要領で換気扇のパーツもドボンと漬けて、ピカピカです。

 

もともとガサツな割にキレイ好き。という事もあり、10年前とほとんど変わらない状態で保てています。意外にきれいにしています☆

 

10年前の新品の頃と現在で変化を感じた所をあげるならば、

・シンクの多少の傷やくすみ(掃除で解決しそうですが(笑))。

・鍋収納の引き出し部分の1.5㎝幅のメラミン化粧板に、1㎝ほどのヒビが1箇所。

(フライパンか何かをぶつけて、さらに角をひっかけるという事が繰り返されて出来たもの。)

・人工大理石の天板のくすみ(これも掃除で何とかなりそうですが(笑、))。

・引き出しのステンレス製の取っ手の、多少のくすみ。

 

こんな感じでしょうか。変色や錆び、ゆがみや凹み、故障などのトラブルはありません。

なので、キッチン全体としてはキレイに見え、昔の昭和のキッチンみたいな、触るのも嫌な、油や埃がこびりついたキッチンとは程遠いですね。

スポンサーリンク




キッチン周辺設備

部分ごとに、さらに詳しくご紹介しますと、コンロのメーカーは、「リンナイ グリル付 ガスクックトップ 三口ガスビルトインコンロ 60㎝幅 RBG-N31A7GS3R」、価格は無料だったので覚えていません。

 

コンロ周りは、ガラストップコンロなので、掃除が楽でキレイに保てています。これは、本当に画期的なコンロだと感心した商品でした。そして、さらに・・。操作のパネル部分はステンレスで、こちらも掃除がしやすく、スタイリッシュな仕上がりになっています。

 

当時までは、コンロ周りの掃除が大変なのはもはや常識で、きれいに保ちたいなら、アルミのシャンプーハットみたいなカバーを付けるとか、顔面パックみたいなコーティング剤を塗りつけて剥がす。という商品が出回っている時代でした。

 

そこへ、ガラス素材でコンロのトップを作った。というのが驚きでした。CMでは、「サッと1拭き♪」の映像が流れていて、汚せないコンロから、汚してもいいコンロと常識を根本から覆すような商品の登場だったのです。

 

筆者も喉から手が出るほど欲しかった。でも、実はこちらは、アップグレードの設備。絶対に、将来役立つ事は分かっていました。でも、どうしても出費がかさんでいた事で勇気が出ず、「がんばって掃除したら済む事じゃないか・・・。」と自分に言い聞かせ、諦めて悩んでいたのです。

 

聞けば、ほとんどの入居者がグレードアップしたらしく、惨めな思いをしていました。そんなある日販売業者さんから連絡があり、たまたま業者さんの手違いで、「アップグレード品を取り付けてしまいました。付けた後で不要だった事に気が付いたんですが、差し支えなければ、そのまま使ってくださいませんか? どうしても・・ということであれば、取り外す事は可能です。あっ☆ もちろんこちらの手違いなので費用は頂きません。」

 

・・・!!! なんとっっ☆ 神が微笑んだ瞬間でした。もしかしたら、嘆いている子羊のような筆者を見ていた神様が、業者さんの枕元にでも立ってお告げをして、わざと間違えてくれたのかもしれません。

 

真実は不明ですが、しょっちゅう工事現場に出入りして、いろんな事を教わっていた筆者。工事の親方さんやスタッフとも仲良くなっていました。いろんな不安や悩みを相談していたので、もしかしたら、ホントに間違えてくれたんじゃないかと、今でも思っています☆

 

話が逸れましたね・・・(笑) もとのキッチン設備のお話に戻ります。

 

さらに筆者は、もともとオール電化に抵抗があり、ガスコンロにしました。五徳の掃除が面倒でしたが、付け置き洗剤に出会ってからは掃除が苦じゃなくなり、定期的な掃除が出来ているので、比較的キレイで保てています。五徳の塗装のハゲや錆びが多少ありますが、10年でこのレベルなら花丸だと感じています。もし、気になって買い換えるなら、五徳だけで十分キレイです。

 

ステンレスパネル
ステンレスのパネルは、10年経っても、傷も汚れもほとんどなく、正面から見ると、新品とさほど変わらない印象です。ただ、グリル内部は10年の使用感はありますが、元の色が分からないほど汚いとか、そういうレベルではなく、まだまだ活躍が期待できる状態です。

 

キッチンタイル
業者さん自慢の、大き目タイルは、これが不思議なほどキレイなんです。目地はどこも真っ白なままです。バルコニーサイド型のキッチンで、日当たりも程よく、換気も十分に出来るため、カビはゼロ。油汚れは、週に1度の簡単な拭き掃除で簡単に落とせるので、ゴシゴシした事もありません。ちなみに、コンロカバーやパネルカバーは使用していません。

 

汚損防止とお手入れ簡単なアルミパネル
さらに、ガスコンロ前の壁部分だけアルミ製になっていて、油や調味料が飛んでも、さらっと拭けばキレイにピカピカにする事ができます。現在の同メーカーでは、ホーローのパネルになっていたりするみたいですが、当時から現在も、このアルミパネルがキレイで、しかも掃除が楽なので気に入っています。

 

食器棚
さらに、食器棚なのですが、もともと大した食器も使っておらず、こだわった好きな食器だけを必要なだけ置くというスタイルだった筆者。食器棚と呼べる物は持っておらず、簡単なラックか、キッチンの引き出しに食器を収納していました。というのも、幼少期から転勤族で、何度も引っ越しをしていたこと、祖父母や父親の急死で、遺品整理を何度か経験し、その中でも食器は、重さや壊れやすさ、カサ高い事が理由で、廃棄がし辛く、処分の際に多くの労力を必要とした物たちだと感じていたこと。

 

そして・・。阪神大震災を経験しました。被災地ではありませんでしたが、近畿圏内という事もあり、それなりの影響や怖さを経験しました。倒れてきた家具の下敷きや、出てきた食器やグラスでの怪我も多かった事を知り、自身の家でも転倒した物がありました。それ以来タンスや食器棚が怖くなったのです。

 

世間では、転倒防止の突っ張り棒や、金具も多く販売されましたが、そんな不細工な物々しい物に囲まれて生活するのは、かえって震災を思い出させる嫌なアイテムでした。そして、そういった防犯グッズの中には、本来の棚そのものが使いにくくなるものさえありました。そんな経験から、食器を必要以上に多くため込む事や、大きな家具を置く事はしなくなったのです。

 

食器棚に対する思いがあった筆者は、たまたまモデルルームに設置されていたカウンターテーブルを目にしました。「これ・・・食器棚にちょうどいいやん・・・。」

 

キッチンと同じ素材を使ったもので、キッチン全体を見た時に、カラーもデザインにも統一感出て、すっきりとしてスタイリッシュ☆ 高さも腰ぐらいまでなので、重い食器の出し入れをするなら、これぐらいがいい♪ しかも、地震で飛び出してきても、頭に当たる事や圧死することはない♪「これだっ☆」とひらめきました。

 

特注の食器棚費用は、壁の撤去・一部 冷蔵庫設置場所のみ残し、壁をカウンター食器棚に変更したので、工事の費用と一緒になっていますが、15万円ほどでした。

 

筆者は、販売業者さんや作業の担当者さんに、モデルルームに置いてあるような、キッチンと同じ素材を使ったカウンターを、食器棚として使えるように、丈夫に作ってもらう事は出来ないか?と相談しました。費用はかかるが可能☆ という返事♪ コストは多少かかりますが、デザイン、使い勝手、安全性を満たす物としては、これ以上の物は見つからないと判断し、もともとの設計にあった壁の取り付けを止めて、代わりに特注の食器棚を設置してもらったんです。

 

これは大正解でした。丈夫で安全で、キレイで、何よりも、自身の希望のサイズ、希望の棚数なので、10年経っても大活躍でキッチンがすっきり。壁も設置しなかったので明るく、本当にいい判断だったと感じています

 

まとめ

全体を見渡してみて・・・。もともとデザイン性もよく、キレイなキッチンだったので、キレイに保ち続けたいという気持ちが強くなったのと、キッチンの構造や設備の手入れがしやすいものだったので、日々や週に1度の掃除のパターンが出来上がれば、楽に負担なく、繰り返し続けることが出来るようになりました。自身でも掃除を楽にする工夫をしてきた事も合わさって、年末大掃除はしなくても普段からキレイです。

 

さらに参考までに・・・。10年前、筆者の1週間後から入居している、仲良しのお隣さんのキッチンを見せて頂きました。小さな子供さん2人の4人家族さんです。筆者宅よりもキレイ(笑) 全く10年の月日を感じません。ここで調理された物を出されて嫌な気分にはならない。そんな清潔感のあるキッチンが保たれていました。キラキラ販売員の言葉に嘘は一つもありませんでした。

 

マイホーム購入一連の流れ「13ステップ」

ステップ1 看護師が独身30代で購入した素敵な新築分譲マンション購入体験談

ステップ2 引越し10回以上!マイホーム購入の不安や悩みをアドバイス!経験者から伝えたい大切な想いと願い

ステップ3 徹底比較!【マンションVS戸建て】のメリット・デメリットどっちを選択すべき?

ステップ4 モデルハウスとモデルルーム見学の注意点!失敗を防ぐ3つのポイント

ステップ5 マイホームの間取りで失敗と後悔しない6つのポイント

ステップ6 玄関でマイホームの印象は決まる!失敗しない快適な家造り

ステップ7 システムキッチンの選び方!10年後でも満足できる後悔しないポイント

ステップ8 システムキッチンの比較!マンション・戸建・賃貸の良し悪し

ステップ9 お風呂で失敗と後悔しない重要な3つのポイント!楽チンで快適お風呂は絶対必要

ステップ10 お風呂場の「便利な設備と注意点」5つのポイント

ステップ11~13準備中

家づくりの始め方

マイホーム購入の手順と後悔しないアドバイスを「全般・戸建て・マンション」3点ポイントについて紹介します。   目次1 全般1.1 家賃は無駄?マイホーム購入と一生賃貸はどちらが得か?1.2 ...

続きを見る







関連広告

おすすめ記事一覧

1

マイホーム購入の手順と後悔しないアドバイスを「全般・戸建て・マンション」3点ポイントについて紹介します。   目次1 全般1.1 家賃は無駄?マイホーム購入と一生賃貸はどちらが得か?1.2 ...

2

  新築・中古戸建体験談を活用し、ご自身のマイホーム購入に役に立てて下さい。   目次1 ハウスメーカー1.1 100年後も快適なマイホーム購入計画!変化するライフスタイルに適応す ...

3

  新築・中古マンションの購入体験談を通じ、経験者の「良かった・悪かった点」「失敗や後悔」を活かすよう学び、自分の理想や条件にあった、心安らげる快適な住居を見つけて下さい。   目 ...

-始め方

Copyright© 初心者が失敗と後悔しない夢のマイホーム購入体験談ブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.