始め方

マイホームの「洗濯機置場と収納を改善」した2つのポイント

更新日:

マイホーム設備として、前回までお風呂、トイレまで説明させて頂きました。今度は「洗面所や脱衣場、洗濯場」が気になりますよね。過去に住んでいた賃貸物件などでは、お風呂と洗面所が一緒になったユニットバスに洗濯機はベランダ、なんてこともありましたが、あなたが探しているマイホームは、きっと単身者向けのようなユニットではないと思いますので、セパレートタイプを前提としてご紹介を進めていこうと思います。

スポンサーリンク




マイホームの洗濯機置き場は生活動線が重要

「生活動線」の記事の中で、「洗濯動線」について紹介させて頂きました。洗濯は家事の中でも時間と労力の掛かる作業であり、「洗濯⇒干す⇒取り込む⇒アイロン⇒片づける」という長い工程を行うため、動線は短い方が良いというものです。

 

さらに、「お得な間取り」の記事の中では、将来リフォームを考えた時、「水回り(風呂・トイレ・キッチン・洗面所)は集まっているような間取りがコストダウンに繋がって良い」という事もお伝えしていました。その楽な動線とお得な間取りの視点から言うと、お風呂・脱衣場に洗濯機が設置されていれば、衣類を脱いですぐに洗濯機に放り込めるので、便利で効率的な動きにつながると言えます。

 

モデルルーム見学の時に、お風呂の手前に脱衣場があり、そこにあなたの洗濯機が設置できるスペースがあるのか確認しておきましょう。洗濯機を置く場所には、「洗濯機パン」と言われる四角いポリとか樹脂で出来た受け皿が設置してあります。2階以上には必ず設置する決まりになっているそうなので、マンションなら大抵付いているはずです。

 

たまに戸建てで、「1階に設置するから・・」と言う理由で設置してない物件があるそうですが、(これは業者さんの手抜きな言動なので注意が必要です☆)洗濯機置き場ってそうそう模様替えみたいに動かす事はありません。実際に水栓が付いている場所でないと設置出来ないので、もともと場所は限られてきます。となると・・。一度、洗濯機を置けば、ずっと据え置きという事になりますよね。

 

変えても、向きを変える程度になるんじゃないでしょうか。わずかとは言え、日々の洗濯を長年に渡って行い、水滴や結露が床に与える影響を考えると、洗濯機パンを設置しておいた方が、床を腐らさず、カビも生えなくて衛生的にいい状態でマイホームが長く保てる。ということになります。

 

ここで注意しなくてはならないのは、洗濯機パンにはサイズがあるという事です。筆者が過去にこんな経験をしました。

賃貸物件の契約手続きが完了し、いよいよ入居という直前に、何か胸騒ぎがして、もう一度物件の見学に行ったことがありました。やはりっ予感的中です。持っている洗濯機に対して、洗濯機パンが小さいと分かったんです。なんと、マイ洗濯機が設置出来ないという事態が判明しました。 洗濯機パンのサイズがすごく小さくて合わない上に、壁に対して斜めに床に取り付けられていたため、どうにもうまく洗濯機を設置できない。さらに他に洗濯機を置ける場所もない結果になったのです。

 

特別な洗濯機ではありませんでしたし、物件も新築だったのに・・・なぜでしょうか?今でも理由は分かりませんが、だからと言って洗濯機を買い替えるなんて勿体ないし、そんな理由で手放すとしたら、この洗濯機が可愛そう出来ません。貸主にさんざん交渉したけれど相手にもされず、泣く泣く返ってこない契約金に腹を立てながら入居をあきらめた経験があります。

 

まぁ・・。今の新築物件などでは、そんな事は無いと思いますが、中古物件の場合などの時は特に注意して、洗濯機パンのサイズ確認だけはしておいた方がよいかもしれません。ちなみに、「洗濯機パン」についてWEB検索してみた所、なんと3,000円台でAmazonや楽天でも買えるらしい(笑)。高さが替えられるもの、通気に配慮したものなど形も様々な物が存在するようなので、あなたの洗濯機とマイホームとの相性を見て、いい洗濯機パンを設置しなおしておくのもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク




洗濯機置き場の収納の少なさを改善したリフォーム事例

洗濯機の設置場所が決まれば、スペース全体に視野を広げてみましょうか。

 

洗濯作業の必要物品には、汚れた洗濯物を入れたり、出来上がった洗濯物を、物干しまで運んだりするカゴや、洗剤(洗剤・柔軟剤・漂白剤など色々あります。)・洗濯ネットなどがあり、それらの置き場所が必要になります。さらにその場所が、脱衣場や洗面所も兼ねている場合は、バスタオルやフェイスタオルを置くスペースも必要です。

 

ここは入居段階から今後の生活状況を想定し、最初から家事をしやすい環境にしておきたい場所です。作業動線、行動動線を意識しながら、使用する人のサイズに合った棚や小引き出しのような、収納を設置する事も大切なポイントです。実際に色んな所に住んでみて思うのですが、この洗濯場・脱衣場あたりの収納がもともと充実している所は少ない気がします。後付けで、収納家具を設置するケースが多いのではないでしょうか。

 

ほとんどの物件には、洗面所の鏡まわりの小さな棚や、洗面所下の開き戸などが付いていると思いますが、洗濯やお風呂、洗面などをはじめとする、生活に必要な消耗品は実にたくさんあり、設置された家具だけでは、収納が足りないのが現状です。

 

ここで実際に経験した事をご紹介してみようと思います。

マイホームが変わる度に、どこの住宅になっても洗濯・洗面・脱衣場の収納スペースに困り、その都度、色んな通販や、生活雑貨の店とかホームセンターで、隙間スペースのサイズに応じた、細い引き出しとか、背が高い棚などを購入し、洗濯洗剤や柔軟剤・漂白剤、お風呂用品のボディソープやシャンプーのストック、歯ブラシやタオルなどを収納していました。これはこれで、そこそこ使いやすく問題はありませんでした。

 

その後、新築マンションを購入してしばらくした頃、母を呼びよせて同居を開始。人間と共に所持物が多くなると、マンションの短所の1つである「収納場所の少なさ」が浮き彫りになり、生活に支障が出てきたため、必要に駆られて収納力アップのプチリフォームをしました。この時、リフォーム業者さんのアドバイスもあり、デッドスペースに注目し、色んな場所に棚を設置することにしたのです。

 

洗濯機の上部分はその1つ。もともと洗濯機置き場として洗濯機サイズに窪められ、洗濯パンが設置された所で、洗濯機を設置しても使用するのはせいぜい腰上ぐらいの高さまでで、上はただの窪んだスペースとして空いたままでした。まさにデッドスペースです。ここに着目し、重さに耐え、水に強い木材で、高さを変えられる可動式の2段棚を設置してもらったのです。

 

下の棚は目の高さにして、様々な洗剤やタオル類を置く場所にしました。さらに上部の棚は、背伸びで何とか手が届く程度の高さに調整し、滅多に使わない季節物や、洗い替えのトイレグッズなどを、取っ手のついたカゴに入れて収納しておく事にしました。結果、日々の洗濯やお風呂上り、脱衣などに伴う行動がとても楽で便利、しかも見た目がスッキリし、いい感じになりました。

 

ここで特に良かったと感じたのは、今までの洗剤類は洗濯機パン内に直に置くか、膝の高さぐらいの引き出しを設置し、そこから出し入れしていました。使用するたびに、かがんで持ち上げていたのですが、リフォーム後、目の高さの棚に洗剤を置くようになると、膝や腰を曲げることなく手が届き、せいぜい30㎝程度下せば洗濯機内へ洗剤を投入することが出来るようになりました。

 

身体を動かす労力は最小限でよくなっただけでなく、ラベルが目の高さにあるので、瞬時にたくさんの種類の洗剤を確認することができ、効率よく作業を進める事が出来るようになったのです。ほんのちょっとした事で、こんなに作業が楽になり、自身でも気が付かないようなわずかなストレスを軽減させることが出来るんだと、まさに「棚からぼた餅」なリフォーム効果を得る事ができましたので、ぜひおススメしたいと思います。

スポンサーリンク




マイホーム購入一連の流れ「13ステップ」

ステップ1 看護師が独身30代で購入した素敵な新築分譲マンション購入体験談

ステップ2 引越し10回以上!マイホーム購入の不安や悩みをアドバイス!経験者から伝えたい大切な想いと願い

ステップ3 徹底比較!【マンションVS戸建て】のメリット・デメリットどっちを選択すべき?

ステップ4 モデルハウスとモデルルーム見学の注意点!失敗を防ぐ3つのポイント

ステップ5 マイホームの間取りで失敗と後悔しない6つのポイント

ステップ6 玄関でマイホームの印象は決まる!失敗しない快適な家造り

ステップ7 システムキッチンの選び方!10年後でも満足できる後悔しないポイント

ステップ8 システムキッチンの比較!マンション・戸建・賃貸の良し悪し

ステップ9 お風呂で失敗と後悔しない重要な3つのポイント!楽チンで快適お風呂は絶対必要

ステップ10 お風呂場の「便利な設備と注意点」5つのポイント

ステップ11 トイレは家の顔!清潔と快適性が健康維持と精神的安定に繋がる

ステップ12 マイホームの悩み!「洗濯機置場と収納を改善」した2つのポイント







関連広告

おすすめ記事一覧

1

マイホーム購入の手順と後悔しないアドバイスを「全般・戸建て・マンション」3点ポイントについて紹介します。   目次1 全般1.1 家賃は無駄?マイホーム購入と一生賃貸はどちらが得か?1.2 ...

2

  新築・中古戸建体験談を活用し、ご自身のマイホーム購入に役に立てて下さい。   目次1 ハウスメーカー1.1 100年後も快適なマイホーム購入計画!変化するライフスタイルに適応す ...

3

  新築・中古マンションの購入体験談を通じ、経験者の「良かった・悪かった点」「失敗や後悔」を活かすよう学び、自分の理想や条件にあった、心安らげる快適な住居を見つけて下さい。   目 ...

-始め方

Copyright© 初心者が失敗と後悔しない夢のマイホーム購入体験談ブログ , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.